お役立ちブログ
2012年6月22日 金曜日
交通反則金
山田さん聞いてよ!この前、昼頃にかかわらす、「酒気帯び運転」で捕まったよ~。
この方、前日の8時までお酒を飲んでいて、翌日、運転があるため、その後は飲むのを控えたにもかかわらずに...、です。
前日の早い時間帯から結構飲んでいたのが原因のようで、可哀そうとしか言えませんでした。
アルコールの処理能力は人により違いがあるようで、翌日運転のある方は限りなく、お酒を控えた方がよいようです。
ちなみに罰金はなんと 30万円 だそうで、この金額は経費になりません。
またまた、辛いです。
この方、前日の8時までお酒を飲んでいて、翌日、運転があるため、その後は飲むのを控えたにもかかわらずに...、です。
前日の早い時間帯から結構飲んでいたのが原因のようで、可哀そうとしか言えませんでした。
アルコールの処理能力は人により違いがあるようで、翌日運転のある方は限りなく、お酒を控えた方がよいようです。
ちなみに罰金はなんと 30万円 だそうで、この金額は経費になりません。
またまた、辛いです。
投稿者 税理士法人 K&K Japan | 記事URL
2012年6月10日 日曜日
連帯保証人
山田淳です
事業を行っていると諸事情により必然的に金融機関より融資を受けることになります。
その場合、99.99%の確率で連帯保証人が必要になります。
個人事業者の場合は債務者が個人事業主本人になるため、第三者に連帯保証人を頼まなければなりません。
しかし、法人の場合は、債務者が法人であるため、ほとんどの場合、代表者のみの連帯保証人でOKになります。
融資の場合も法人設立のメリットはあります。
事業を行っていると諸事情により必然的に金融機関より融資を受けることになります。
その場合、99.99%の確率で連帯保証人が必要になります。
個人事業者の場合は債務者が個人事業主本人になるため、第三者に連帯保証人を頼まなければなりません。
しかし、法人の場合は、債務者が法人であるため、ほとんどの場合、代表者のみの連帯保証人でOKになります。
融資の場合も法人設立のメリットはあります。
投稿者 税理士法人 K&K Japan | 記事URL